こんにちは人事の夏沢です!
人事にまつわる様々なことを書かせていただいておりまして、人事の本音、人事の舞台裏、給料や出世のポイントなどについて長年にわたる企業人事の経験という観点でブログを書いております。
さて、今回は「退職代行サービスの本当の使い方」という話題。
働き方が多様になり、同一労働同一賃金により不合理な格差の是正が図られ会社員の就業環境は改善方向でしょうか。光があれば闇もあるというと大げさですが、当然すべての働く環境が改善される訳はなく退職という選択を選ぶこともありますよね。
本稿では、社員の退職という観点で人事の現場の本音を書いてみたいと思います。
(説明はいいから退職代行サービスについて知りたいといいう方は【こちら】)
退職手続だって代表的な人事の業務
企業人事の仕事のことを色々と書いております本ブログ。
人事の業務というと採用や人材育成、人事制度、給与や労務といった話題が中心になりがちですが、退職手続きも人事の代表的な仕事の一つです。人材は確保するだけではありません。なかにはやむなく去っていく人材だってどこの会社にもおります。
退職には当然理由があります。一般的に退職理由として挙げられるものは次の通りです。
代表的な退職理由
給料や待遇への不満
人間関係
キャリアアップの実現
異業種や異職種への転職
ワークライフバランスの改善
会社の将来性が不安
評価などが不納得
社風や経営理念が合わない
ハラスメントなど問題行為があった
体調不良
家庭の事情(結婚や転居含む)
どこかで聞いたことがある退職理由だと思いますし、誰にでも多かれ少なかれこれらのどこかに不満な部分はあると思います。ただ、それが実際に退職を決めるまでの深刻な問題かどうかは個人により異なります。いずれにしても退職という行動は、誰でも何かのキッカケで当事者になる可能性がある身近な存在です。
(説明はいいから退職代行サービスをという方は【こちら】)
退職にたどり着ければ退職手続きは簡単
企業人事として仕事をしていると社員から退職届を受け取ることになります。一次的な受け取りは退職する社員の所属長である場合が多いと思いますが、その後人事に提出されることになります。理由は、社員の退職に関わる事務手続きを進めるためです。
退職に伴う手続きは、会社によって異なる部分もありますが基本的には私物の整理や貸与物の返却、社会保険の資格喪失に伴う説明、住民税の徴収方法切替に伴う説明、退職金や企業年金の説明といったところで退職手続きそのものには難しいことはありません。
ただ、この退職手続きに至るまでの過程が難しいという場合はたまにあります。退職そのものを迷っているとか、退職したいけど会社や上司に伝えづらいといった固有の事情がある場合は、そもそも退職までたどり着くことが一苦労だというケースがあります。ただ、退職だって会社員が取る可能性のある正当な選択肢のひとつですから過度に後ろめたい気持ちを持つ必要はありません。
退職への思い。感謝もあれば不満もある
退職することは何も悪いことではありません。
大切なのは、それがご自身にとっての良い選択なのかどうか。
そこは慎重に冷静に考えることをお薦めします。なぜなら前述の様に退職そのものはとても簡単な手続きで出来てしまうからです。退職を決めるまでの過程は、十分に悩み熟考した方がいいです。
その結果、新しい環境に移った方が良いという結論になれば次に考えるのは退職の仕方についてです。退職への思いにより退職の仕方もやや異なると思います。退職への思いとは例えば次の様なものです。
感謝の思いで退職
今後も公私にわたり関係性を継続したい
上司や同僚に心底感謝している
業務上の経験や能力開発の機会に感謝している
不満の思いで退職
今後は二度と関わりたくない
上司や同僚に恵まれず感謝もない
業務上の経験や機会に恵まれなくて残念だった
退職の際、これらの思いを会社側に伝えてあげることは大切です。
不満の思いを持って退職するときは尚更です。
退職の際に聞く意見はとても貴重
退職手続きは事務的に淡々と進めるケースがほとんどです。
一方、退職時のアンケートといいますか、最後のヒアリングとしてざっくばらんに本音を聞いてみるという機会を持つ場合もあります。ここは退職者と人事担当者の関係性にもよるのですが、たまたま懇意の社員が残念ながら辞めてしまうという場合、「本当のところなぜ辞めるの」といった話が展開されたりします。
この時、前述の感謝の思いによる退職なのか不満の思いによる退職なのかで会社が受け止めるべき姿勢が大きく異なります。
感謝の思いを伝えられての退職
今後も社員にとっての良い就業環境や成長機会となるように環境整備をしていこうという姿勢
不満の思いを伝えられての退職
社内の環境を改善するためのリアルな意見として真摯に受け止め今後に活かすという姿勢
どちらにしても会社にとってはとても貴重な意見になりますが、不満の思いで退職する社員が多い場合、会社の現況が良くない状態であることが分かります。すぐに解決できるような問題が要因であればいいですが、多くの場合はなかなか改善が難しい問題だったりします。
例えば、待遇面の不満であれば全社員の待遇を改善することは人件費上困難だと思いますし、評価上の不満であれば人事評価制度の変更は大作業になりますし、将来性の不安であれば一朝一夕で不安解消はできません。
しかし、社員が退職することを決める程の問題が生じている訳ですから、そのまま見過ごし続けるとさらなる退職者が発生する可能性があるため本当に改善、是正すべき内容であれば多少時間は掛かっても取り組むべき課題として認識しておかねばなりません。
それくらい退職時に聞くことが出来る意見というのは貴重なものも含まれており、ちょっと大げさですが退職者による遺産は活かすべきです。
退職を決めた後のハードル
昔に比べひとつの会社で定年退職まで勤め上げるということも少なくなり、転職しやすい時代になりましたので、どこの会社でも人の入退社はあります。つまり、社員の退職は珍しいものではありません。
それでも退職する当事者にとっては様々な思いがあり、なかなか会社や上司に言い出しづらいというケースは現実的にあると思います。
一般論としては、社会人のけじめの一つとして退職意向をきちんと伝え、退職届の提出や手続きを進めていくことになりますが、現実問題としてそれが本当にやりづらいという場合があると思います。
例えば、退職理由が直属の上司との人間関係であるとか、強引な退職慰留があるとか、あと数カ月だけ継続して欲しいと言われてずるずる辞めさせないとか、これらの行為はブラック企業そのものですが、このような事情を抱えている場合だって現実的にはあると思います。なかなか常識的な振舞では正当な退職ができない場合、または退職する理由の中に会社と交渉すべき内容(給与の未払いや不合理な待遇)がある場合については一気に退職のハードルが上がります。
退職するという決意までは心に決めながら何かの事情で退職を会社や人事に伝えづらい、退職という行動を取ることに悩みを感じている場合、ご本人にとっても会社にとってもいいことはありません。企業人事としては、社員が退職することは残念なことですが、心に退職を決めている社員が現職へのやる気も希望もなく無為に続けている方がさらに残念なことです。
上司や同僚に伝えづらい場合は、ぜひ人事担当者に退職意向を伝えて下さい。冒頭に書きましたように社員の退職は人事の立派な担当業務の一つです。人事は社員から退職意向を伝えられれば冷静に対応するはずです。ただ、その時はぜひ今後に参考にさせていただくという意味で退職理由をお伝えいただけるとありがたいというのが人事の現場の本音です。
そしてそれでもやっぱり退職意向を伝えづらいという方は、きっと何らかの問題や特有の事情が生じていると推察されます。そういう場合も現実的にはあると思います。退職の決意を固めながら現職にいることは有意義ではありません。やや変化球ではありますが、そのような場合のひとつの手段として退職代行サービスの参考を記載しておきます。
退職代行サービスの本当の使い方
退職代行サービスは、退職が言い出しづらい人の代弁機能と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
当然そのような機能もあり、まともに退職手続きを進めてくれない企業やまともに退職意向を聞いてくれない上司を相手にスムーズに退職を進めてもらうことが出来るというサービスではあります。
実は退職代行というのは代理交渉であって正式に代行できるのは次の2つの組織のみです。
弁護士が代理交渉する組織
労働組合(労働組合法6条 労働者のための代理交渉が可能)
退職代行サービスは、この2つの組織以外に依頼してはいけません。
また、これらの組織であれば言い出しづらい退職意向の代弁だけでなく、会社と交渉すべき事項(給与の未払いや不合理な待遇等)があれば代理交渉を依頼することも出来る訳です。
不合理部分の交渉は通常の退職において生じるケースは稀だと思いますが、いずれにしても違法業者もある退職代行サービスですから安心、安全に進めることができるサービスを選択する必要がありますので紹介しておきます。
退職代行NEXT
退職代行NEXTは、弁護士事務所が運営する退職代行サービスです。いわば法律のプロにお願いする退職代行。退職代行サービスNEXTの利用者で、今まで退職できなかった人はいないという強力なサポート体制です。
弁護士が受任することによって後に響かない退職が可能で退職希望者が会社と直接話す必要もありません。未払い金、退職金の交渉についても成功報酬型で相談可能です。
退職について悩み事がある方にとっては頼りがいのあるサービスなので問い合わせをしてみて下さい。問い合わせは無料です。
退職代行サービスのNEXT
退職代行ガーディアン
東京都労働委員会認証の法適合の法人格を有する合同労働組合です。労働者のために運営されている労働組合法人として合法的に退職代行を行います。退職代行サービスは、偽装労働組合も問題になっていますからきちんと組織された合法的サービスとして提供している業者を選択することが重要です。
退職代行ガーディアンに退職代行を依頼した場合も連絡したその日から出社の必要なし、会社と直接話す必要なしです。
また、LINEで申し込みの相談が出来るのも特徴でほとんどの方がLINEで申込相談しているそうです。退職についての悩み事がある方は、まずはお気軽にLINEで問い合わせしてみてはいかがでしょうか。
-
-
ブラック企業の主な特徴とは。意外と身近な存在なので要注意
ブラック企業は実は身近な存在です。新卒であれば就職先にブラック企業を選択しないこと、転職する方であれば転職先にブラック企業を選択しないということが最も重要な
続きを見る
-
-
ブラック企業の見分け方を求人側の舞台裏から書いてみる
ブラック企業の見分け方の難しい所は、外部から見てわからないということです。ブラック企業を見極めるには、求人側の舞台裏を知っていることが役立ちます。
続きを見る