-
-
退職代行サービスの本当の使い方
2021/2/23
違法業者もある退職代行サービスは安心、安全に進めることができるサービスを選択する必要があります。退職代行は代理交渉であって正式に代行できるのは
-
-
東京五輪組織委員会による密室人事を企業人事が書いてみる
2021/2/21
組織委員会会長の後任選びでは密室人事が話題になりました。企業内の人事においても密室で行われることが多い訳ですが、なぜ人事は密室で
-
-
スペシャリストとゼネラリスト。転職市場で需要が多いのはどっち
2021/2/20
スペシャリストとゼネラリストのどちらが得か、そして特に転職市場における重要度が高いのはどちらなのでしょうか。転職市場で需要が多いのは、
-
-
パワハラに対応する企業人事の本音と現実
2021/1/29
パワハラの根絶は難しいですが、予防したり極力発生しないようにするための施策を講じることが大切です。社員のみなさんとしてはパワハラを
-
-
インクルージョンについて企業人事が本音を書いてみる
2021/1/25
ダイバーシティとインクルージョンのことを毎日毎日考えている人事はある意味完成形です。なぜなら人事に
-
-
企業の組織を開発する人と破壊する人
2021/1/3
様々な企業の中である時、組織の破壊者が現れます。これは特定の人や特定のタイミングを指している訳ではないのですが、どの企業にも必ず現れます。組織の破壊者が現れるタイミングは
-
-
SDGsについて企業人事が本音を書いてみる
2020/12/2
SDGsは国連で決めた国際社会の目標ですから人事の業務とは縁が遠いものと思っていました。しかし、改めてSDGsの目標を見ると実は人事の業務でもこのSDGsについて
-
-
ダイバーシティについて企業人事が本音を書いてみる
2020/12/1
企業人事の本音としては、ダイバーシティ(多様性)を意識した採用はとても重要ですし、特に中長期で見るとそこをしっかり意識して採用し、
-
-
ES(従業員満足度)を向上させる方法を企業人事がリアルに書いてみる。
2020/11/28
こんにちは人事の夏沢です! 人事にまつわる様々なことを書かせていただいておりまして、時に人事の本音、時に人事の舞台裏、時に給料や出世のポイントなどについて、企業人事ならではの視点でブログを書いておりま ...
-
-
エンゲージメントを経営課題にしている会社は実在するか
2020/11/26
人事分野でのエンゲージメントの意味するところは「社員の会社に対する愛着心や思い入れ」と言われています。さらにこれにもう少し説明を加えると